close

 

 

01 二歳と一歳児を抱え、毎日、育児、家事に追われている。外出もままならず唯一の息抜きは新聞を読むことだ。


先日、ご主人と息子さん二人の胃袋を預かるお母さんの投稿を読んだ。うちの姉妹も良く食べるが、子供が三人、4人といたり、兄弟となると、さぞよく食べてくれるのだろうと想像する。
私も、三食を用意するのがこんなに大変だと思ってもみなかった。結婚4年目だが、外で仕事をしていたので、主婦業は新米。要領も悪いのだろうが、皿洗いを含め、一日中、台所に立っているような気さえする。體調が悪い時は、もう一歩も動けないし、頭も回転しなくなり、メニューも思い浮かばない日もある。それでは、「娘たちといつまで食卓を囲めるのだろうか」と考えたり、時には片方の腕に娘を抱え、一緒に鍋の中身を覗き込んだりしながら、今日も台所に立っている。 (「気流」2004年5月12日付読売新聞(大阪本社)朝刊による)

【問い】「こんなに」とは、何を指しているか。

1. 子供が多く、よく食べてくれるので、大変なこと
2. 外で仕事をしているので、家事をするのが大変なこと
3. 一日中台所にたっているような気がするほど大変なこと
4. 腕に子供を抱えて台所に立たなくてはならなくて大変なこと

 

02 5月・・・若葉の季節。多くの人にとってはさわやかな季節の始まりであろう。しかし、私にとってはそうではない。またこの季節がめぐってきたという重い気分にさせられるのだ。

私の花粉症は新緑のこの時季に始まり、終日、涙とくしゃみに悩まされることになる。 【問い】「この季節」とは、何を指しているか。 1. さわやかな季節 2. 花粉症の季節 3. 若葉の季節 4. 新緑の季節

03 試合で、ネット越しに相手をにらみつけ、派手なポーズで挑発する。練習には黙々と勵むが、若手には「私の顔色をうかがうようなお付き合いじゃ意味ないよ」とぴしゃり。

それがコートの外では一変する。ぼんやり歩いて段差につまずいたり、好きな料理の話には早口で夢中になったり……。 17歳離れた高校生選手からは「お母さんみたい。」この落差が、不思議な魅力になって人を引き込んでいく。
 

【問い】「この落差」とは、どんな落差か。 1. 試合で相手をにらんだり派手な挑発をするのに練習では黙々としていること2. 試合では厳しいのに普段はのんびりしていたり やさしかったりすること3. ぼんやり歩いて段差につまずいたりするのに好きな話には早口で夢中になること4. 「お母さんみたい」と言われるぐらい17歳の高校生選手と年が違うこと

04 一週間の旅などは、きちんとした職場に働いているとなかなか行けない。自営業でもなかなか一週間は休めない。

それを通そうとすると、私のように無給休暇ならあるけれど、ということになるが、人生の価値をどこに見出すかということで、あとは自分次第である。しかしまた、仕事があって遊びがあるというのも真理なので、ここが難しいところなのだ。
       (白鳥和也『素晴らしき自転車の旅 サイクルツーリングのすすめ』 平凡社新書による)

【問い】「ここ」とは、何を指しているのか。 1. 旅に出るため一週間休むという生き方を通すこと2. 仕事より遊びに人生の価値があると考えること3. 遊びより仕事に人生の価値があると考えること4. 遊びと仕事とどちらを重視するか考えること

05 次第に言葉を理解できるようになると、何かを教えようとするとき必ず理由を説明しながら教えるようにしました。

初めはそれで納得していたのでしょうが、やがて子供は私の言ったことに反論してくるようになります。しかし、それは子供の成長の一つであり、私にはとてもうれしいことでした。 (ケント・ギルバート「私と躾」『文部時報』1999年1月行政による)

【問い】「それ」とあるが、何を指しているか。 1. 子供が言葉を理解できるようになること2. 私が子供に何かを教えるとき必ず理由を説明すること3. 子供が私の言ったことに納得すること4. 子供が私の言ったことに反論すること

06 さまざまな差別が人口に関わるライフスタイルに影響を與えるが、とくに男女差別は直接的な影響を與える。

環境と開発に関する世界委員會がまとめた『地球の未來を守るために』(Our Common Future)は女性の地位の向上が子供數の減少につながると指摘したが、これは大切な指摘であろう。女性の地位が向上すれば、家族內での子供を産むとかどうかということについて女性の発言権が増大し、
そのよう

3 な社會においては子供の數が減少する。
    (鳥越皓之編『環境とライフスタイル』有斐閣アルマによる) 「注」ライフスタイル:生活方式;対生活的看法 【問い】「そのような社會」とあるが、どういう社會か。 1. 夫が子供の數を決められる社會 2. 男女差別が未だ強く殘っている社會 3. 妻の意見が尊重される社會 4. 老後の保障が十分でない社會

07 最近では、「ら抜き言葉」や「マニュアル言葉」と言われるものが若い人の間だけでなく一般にも浸透して、それを使う人も多くなってきた。

言葉は変っていくものだというのはもちろん分かるし、若い人たちが文法などに興味がないのも分かる。しかし果たして、①これでいいのだろうか。 ②こんなこと
を言うと頭の古いやつだと思われるだろう。だが、あえてこう言いたい。言葉は、人の何かを伝えるものである。聞いて不自然に感じる言葉では、人に十分に伝えることができないのではないか、と。 【問い】①「これ」とは、何を指しているか。 1. 「ら抜き言葉」や「マニュアル言葉」を使う人が多いと言うこと2. 「ら抜き言葉」や「マニュアル言葉」を使うことは、よくないということ3. 言葉は変っていくものだと言うこと4. 若い人たちが文法などに興味がないということ【問い】②「こんなこと」とは、何を指しているか。 1. 「ら抜き言葉」や「マニュアル言葉」を使う人が多いということ2. 言葉は分かっていくもので、若い人は文法に興味がないと言うこと3. 言葉は、人に何かを伝えるものであるということ4. 聞いて不自然に感じる言葉では、人に十分に伝えられないということ

08 敬語はこのように、伸縮自在な使い方をするのですが、これはまた外國人の悩みのタネのようです。

どうしても固定してしまわないと安心ができない人がいます。あるアメリカ人は、社長用、課長用、事務員用、見習工用と、それぞれ段階わけの言い方を用意しておいて、それをぱっと使って一応の成功を収めました。しかし事務員の父親用とか、課長の息子用とかいうのまでは用意してありませんから、これにはハタと困ってしまいました。彼は感嘆して、よく日本人はこんなややこしいとこが言えるもんだ、いったいどう區別しているのか、と言うのです。そこで、こう聞いて見ました。車の運転をしているとき、あなたは必ず50キロか70キロで流れているとき、あなただけ60キロで頑張るのか。前の車がスピードを落とし、車間距離が10メートルにつまっても、やっぱり50キロで走り続けるのか……。それはもう、言うまでもないことでした。(山下秀雄『日本の言葉と心』講談社學術文庫による)

【問い】「それ」とは、何を指しているか。 1. 交通事情にあわせてその場その場でスピードを加減すること2. 交通規則にあわせて、その場所で最適とされているスピードを守ること3. 週りの狀況に流されず、自分が走りたいスピードで走り続けること4. 前の車がスピードを落としても、自分は守るべきスピードで走り続けること

09 ペンションのお客さんと、きのこ採りにいったとき、尾根を進もうと思ってピーク「注1」をトラバース「注2」したら、いつの間にか変な場所に出た。

森の中じゃ方向もわからない。こういうときに対処できるのが山の人間。こいつはまずいと思って、俺はナラの大木に登って方角を確認したよ。そしたら、感覚的には後ろがダムで前が乗鞍「注3」なのに、実際は正反対だったんだ。 「お客さん、こいつ
はダメだ。すぐに戻れ」ってそこでやっと修正できた。 (福島立實「乗り鞍<囲爐裏話(いろり話)>」『考える人』 2004年春號新聞潮社による) 「注1」ピーク:頂峰「注2」トラバース:橫穿「注3」乗り鞍(のりくら):山名

【問い】「こいつ」とは、何を指しているか? 1. ナラの木に登った俺 2. 変な場所にいる私たち 3. こういうとき対処できる山の人間 4. きのこ採りにいく私たち

10 「住み慣れた家がいい」と一人暮らしを選んだ松野さんに、大阪市に住む長女、上村明美さん(62)は13年暮れ、I ポット「注1」を贈った。お茶を飲んだり、高齢者の生活にポットは必需品。

ということは、ポットがきちんと毎日使われていれば、ちゃんと生活しているが分かる。逆に、使われていなければ、異常事態を示すアラームとなる。ポットが送信する情報は四人兄弟全員が攜帯電話などで受信して松野さんの様子を見守っている。ポットの使用狀況を見て、( ① )は( ② )に電話を入れる。 「子供たちが心配するので、『達者でやっている』と心の中で言いながら、毎日決まった時刻にポットを使うようにしています。通じていると思うと安心です」と松野さん。日常生活に溶け込み暮らしを変えて攜帯電話。いたるところで、いま「ケータイ革命」が進行中だ。 (「ケータイ進化論1」2004年5月28日付産経新聞朝刊による) 「注1」I ポット(ipod):(可將老人的起居生活信息通過手機或電脳発送給遠離的家屬的)安裝在単身老人住宅的一種服務性裝置:隨身聴

【問い】( ① )( ② )に入れるものとして、どれが最も適當か。 1. ①高齢者 ②松野さん 2. ①松野さん ②四人兄弟 3. ①松野さん ②上村さん 4. ①上村さん ②松野さん


 

arrow
arrow
    文章標籤
    日文 日文檢定
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 connie128 的頭像
    connie128

    connie

    connie128 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()